まずは写真を見て。
![]() |
上がSofaBaton F2、下がFire TVリモコン |
![]() |
こんな感じでするすると... |
![]() |
ドッキング完了! |
Fire TVのリモコンって、ホームボタンを押すことでHDMI経由の機能を利用して
テレビの電源を入れることは出来るが切ることが出来ない。
prime videoから他の動画配信に切り替えるとボリュームが大きかったり、
小さかったりして、テレビのリモコンが必要になる。
Fire TVを見るときにいちいちテレビのリモコンも用意するのは面倒だ!
学習リモコンで1つにまとめる事が出来ればベストだが、Fire TVのリモコンって
Bluetoothを利用しているため一般的な赤外線を利用した学習リモコンでは
学習できないという難点がある。
そこで学習リモコンとFire TVリモコンを物理的に一つにしてしまったのが
SofaBaton F2だ。
たまに学習させてみようと思うとやり方を忘れてしまうので備忘録動画を作った。
必要な方は参考にして欲しい。
これで1本のリモコンでテレビもFire TVも操作できるようになる。
注意点としてはFire TVリモコンが1つ前の世代である必要がある。
なお、最新世代では電源ボタンとボリュームボタンが付いたようである...。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
0 件のコメント:
コメントを投稿