2020年1月31日金曜日

フリスク携帯 (超小型携帯電話)

フリスク携帯って、知ってますか?

フリスク携帯とは昔発売されたフリスクケースサイズの携帯電話(正確にはPHS

です。ちなみにフリスクも昔の小さいサイズです。


フリスクサイズの携帯だなんて、おっさんの琴線に触れまくりでした。


最初に発売された機種は通話とショートメールだけ使えるものでしたが、

二代目はEメールが使えるようになったので、それも買ってしまった。


黒が初代、白が二代目

飲み屋で、フリスクで電話しているように見せかけるネタをよく使わせて

もらいました。


あれから7~8年、新しい超小型携帯が発売されるようだ。

その名は『Zanco tiny t2』、Kickstarterにて送料込み約7,500円で発売中だ。

クラウドファンディングなのでプロジェクトの成功が必要条件に

なるが...。

Zanco tiny t2


惜しまれるのは通信規格が3Gということだ。

日本は4Gが中心だし、もうすぐ5Gが到来することなるので、3Gだと

使える期間が少ないかも知れない。

まぁ、海外はまだまだ3Gが全盛だと思うので海外旅行する人には

いいかも。



B0752BYRHM Unihertz Jelly Pro 世界最小の4Gスマートフォン

2020年1月30日木曜日

格安のGoProもどき

昨日、望遠カメラの話をしたので、本日は動画カメラ(アクションカメラ)だ。

アクションカメラの代表といったらGoProだが、GoProは気軽に買える価格では

ない。

しかし、ほぼGoProサイズの某国製アクションカメラが格安で売っている。


おっさんが買ったのはDBPOWERというメーカーのEX5000というカメラだ。

カメラ本体、バッテリー、防水ケースで5,000円以下だった。




最近は同じくらいの価格帯で4K画質のものを売っているので、技術の進歩は

スゴいの一言だ。


EX5000はフルHDだが、個人的にはこれで十分だ。

試しに夜の首都高を撮ってみた。




撮ったものを5倍速にしたので、ブロックノイズが目立つ気がするが

許せる範囲かな。



B07J672PL5 Crosstour アクションカメラ 4K高画質2000万画素

B071L3QRP8 DBPOWER 4 Kカメラアクションカメラ

2020年1月29日水曜日

70倍望遠USBカメラ

おっさんは時々Jリーグの試合を観戦にスタジアムへ行く。

ある時、スタジアムで観戦中に一緒に行った友人が光学30倍ズームの

ソニーのコンデジを取り出し、選手を撮り出した。


おっさんはカメラは趣味ではないが、コンデジくらいは持っているので

一応持って行ったが広いスタジアムでは選手の表情を撮るには、

おっさんのコンデジではダメだった。


おっさんも高倍率の光学ズームが出来るカメラが欲しくなったが

あまり使うモノではないし、普通のカメラでは面白くない。


そこで目を付けたのが70倍ズームができるUSBカメラだ。

このカメラはスマホやPCに接続して使うモノで、おっさんはebayで

購入した。

W110という名前らしい


70倍ズームの威力はこんな感じだ。

これが...


これに...


※赤い四角をズームしてみた


後日、おっさんはこれを持ってスタジアムで撮影を試みたが70倍は手ブレが

激しいし、試合を見ていると撮影どころではないので結局使えなかった。

きっと、これはバードウォッチングをする人向けのカメラだと思った。



B07CSTN6ZK デジタルカメラ望遠鏡 USBディスプレイ単眼2MP 70倍ズーム

B00XXCQ3JE ソニー デジタルカメラ DSC-HX90V 光学30倍ズーム 1820万画素

2020年1月28日火曜日

マウスコレクション 第一弾

男には年齢を問わず収集癖があると思う。

夏休みの子供ならセミの抜け殻を集めたり、トレーディングカードを集めたりする。

ゲームアプリなどでキャラを集めるのも一種の収集癖だ。


おっさんも収集するが、ジャンルをこだわらず一点集中はすることはないのだが

PCで利用するマウスは何故か集まってしまう。(飽きっぽいだけとも言うが)

基本的には使いやすいモノや携帯しやすいモノを中心に買っていた。


集めるつもりはなかったがコレクション化してしまったマウスの中から

幾つか紹介したいと思う。


第一弾として紹介するのは、これだ!

ELECOM M-NE5DL


乾電池型マウス!

これは結構ウケた。初めての客先での話題作りに持って来いだ!

乾電池の上部が開き、中にUSBレシーバーが入っているので、すぐに利用

できる。

上部を外し、レシーバーを取り出したところ


上部のグレー部分で右クリック、本体の四角いボタンで左クリック、その下の

ホイールでスクロールが出来るいわゆる3ボタンマウスだ。

使うときはマウスを握るように持つ。


しかも、発売された当時には珍しい充電式でmicroUSBで充電できた。

おまけに、このマウスはレーザーセンサーを利用しており、一般的な光学式

マウスより読み取り精度が高かった。


機能的、性能的、デザイン的にまったく問題ないマウスだが、一つだけ

致命的な欠点があった。

使いづらいのだ...。


マウスを動かすときに傾いて浮いてしまったり、スクロールやクリックが

やりづらかったりしたのだ。


残念ながらエースには成れず、今はマウス格納箱に仕舞われている。


2020年1月26日日曜日

USBプラズマライター

加熱式タバコを吸うのを止めて、1年半くらい経ったとき

突然火を付けるタイプの従来のタバコを吸いたくなってしまった。

だが消費税も上がりタバコ一箱が500円の時代に復煙(こんな言葉あるのか?)

するのは気が引けた。しかもニートだし。


たまたま安いタバコをネットの記事で見かけたので、復煙してしまった。


で、ライターだが、おっさんはオイルライターが好きで複数のライターを

使っていたが、その中でもIMCOのオイルライターが好きだった。


でも、せっかく復煙するのでもっと変わったライターにしようと思い、

仕舞ってあったライターグッズの中からプラズマライターを選んだ。

アドミラル産業 アークライター ドラゴンフライ


プラズマライターはアークライターとも呼ばれ、普通のライターでの

火の代わりにアーク放電を使い、タバコに火を付けるものだ。


ライターのアーク放電は昔からあったが、昔はガスと併用し、ガスに

引火させるのに利用していた。そしてガスとは別に電池が必要だった。



最近はUSBで充電し、充電池でアーク放電を行い、直接タバコに火を

付けるものになっており、おっさんが5年くらい前に買ったモノも

同様だ。


ガス、オイル、フリント(発火石)も不要で、USB充電で半永久的に

使える優れものである。





残念な点はアーク放電の際、キーンという高周波が出るところだ。

居酒屋でタバコに火を付けるたびに周囲の人からの注目を集めてしまう。



B00OXIPFPK アドミラル産業 アークライター ドラゴンフライ 71440300

B00OLM12TG IMCO フリントオイルライター イムコ スーパー 6700P シルバー IM6761390

2020年1月25日土曜日

お得なタブレット Fire HD

おっさんはテレビ放送をあまり見ない。

そのかわり、NETFLIXやYouTubeなどのコンテンツをストリーミングでよく見る。

以前はTSUTAYA DISCASのヘビーユーザーだったので、DVDをレンタルして

コンテンツを見ていた。

ストリーミングで見られるようになると、どこでも見るためにタブレットが

欲しくなった。

タブレットは色々あるが、おっさん的にはAmazon Fireシリーズが一番お得感

があると思う。

有料ストリーミングを見始める前、Kindle Fireと呼ばれていた頃の

タブレットを買った。

このタブレットはコンテンツを見るというより、脱獄し android化して

遊ぶために買ったが、今は文鎮化している...。


それから何年か経過した後、Amazonで定期的に行っている安売りで Fire HD 8

を買った。

Fire HD 8


スマホより大きい画面なので、DAZNも見やすくていい買い物をしたと思っていた。

更にそれから1年もしないうちにFire HD 10が安売りをしていたので、つい買って

しまった。ニート状態だったのに...。

Fire HD 10

Fire HD 10はフルHD画質(1920x1080)なので綺麗だし、画面も大きいので

とても見やすい。ちょっと重い気もするが、10インチのタブレットなので

仕方がないだろう。

8と10のサイズ比較

あと、AmazonのFire HDはアプリが少ないと思っている方もいるだろうが

実は簡単(5ステップくらい)にGoogle Playを入れることが出来る。

しかし、不安定になる要素が多いのでAPKPureというアプリを使うことを

お勧めする。

APKPureを使えば、Google Playにアップされている多くのアプリを

インストールすることが出来る。詳しくはAPKPureをググって欲しい。



B0794PLC5W Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) 16GB - Alexa搭載

B07KD9HHM3 【Newモデル】Fire HD 10 タブレット ブラック (10インチHDディスプレイ) 32GB

2020年1月24日金曜日

脚付きマットレスの寿命

おっさんは無印良品の脚付きマットレスで寝ている。


※出典:無印良品


脚付きマットレスの存在を知っている人は多い思うが、マットレスに寿命が

きた場合、脚付きマットレスがどうなるのかまでは知らないと思う。


無印良品の脚付きマットレスはベッド部分、マットレス部分、カバー部分の

3層からなっている。


脚付きマットレスの肝はカバー部分で、カバーはマットレスをくるんで

ベッドと強力なマジックテープで結合している。

(おっさんの豆知識:マジックテープはクラレの登録商標で一般名称は

面ファスナーと呼ぶ)


即ち、もし脚付きマットレスのマットレス部分が壊れても、カバーを外せば

簡単にマットレスだけ交換できるのである。


おっさんは14年くらい使いつづけたら、マットレスが壊れ、スプリング

が飛び出してきたのでマットレスを交換したことがある。


マットレスは安くはないので、下手すると脚付きマットレスが買えてしまう。

ボンネルコイルのマットレスで我慢するかと考えていたとき、ニトリの

通販で驚異的に安いポケットコイルのマットレスを見つけたので即買い

してしまった。なんと送料込みで税抜き7,990円だ!


※出典:ニトリ


ちょっと柔らかい気がするが、『お値段以上、ニトリ』だ!


安いのは理由がある。このマットレスは工場で生産した後、ふとん圧縮袋に

入れられた布団のように圧縮され、更にそれをロールケーキのように巻いて

段ポール箱に格納しているからだ。

こうする事で運送費が普通のマットレスの何十分の1になるそうだ。

※マットレスは大きいので運送費が高い!


袋を破いた後にマットレスが膨らんでいく姿は壮観であった。



B06ZZJ187S タンスのゲン 脚付きマットレス シングル

B012VJOQ2U タンスのゲン マットレス シングル

光るUSBケーブル

おっさんは物欲にまみれている。

そのおかげでニートなったのに貯金がない。あと何年かで貯金が底をつき

路頭に迷うことになるのだろうか...。



ニートになってからは大物は買わないように我慢しているが、以前の生活は

無駄遣いで構成されていたので、なかなか節約ができない。



そんなおっさんも大好きなのが100均だ。

日本経済の発展のためには、もっと高いものを消費しなければならないが

それは若者に委せよう!



で、おっさんが100均で入手したのが、光るUSBケーブルだ。



このように普段は普通のUSBケーブルだ。

モバイルバッテリーとスマホを接続中(未通電)


しかし、モバイルバッテリーの電源を入れるとコネクタ部分とケーブル部分が光り

まるでクリスマスのイルミネーションのようだ。



これで暗い気持ちも少しは明るくなるかも(:P



B0814RPTTB USB Type-C LED発光ケーブル 長さ1m

B07VBYJMC3 Lightning LED発光ケーブル 長さ1m

2020年1月23日木曜日

湯沸かしポット

以前は保温機能がついたポットを使っていたが、最近の湯沸かしポット(電気ケトル)

は性能が良く、すぐに沸くので必要なときに必要なだけ沸かすようになった。


おっさんのポットは1リットルサイズなんだが、1度だけ困ったことがあった。

それは『ペヤングソースやきそば超超超大盛GIGAMAX』を作るとき

1リットルではお湯が足りないのだ。(もう食べる機会は、ほぼないと思う

ので実質困ることはない。)


そんなポットも進化?して、青色LEDが内蔵されるようになった。

(日亜化学は大喜びだな)

おっさんが使っているポットのイメージ画像




このポットが暗闇でお湯を沸かすと幻想的になるので動画にしてみた。


※激しく沸騰するシーンは8分過ぎくらい

幻想的な感じになったかな? まぁ、ならないだろな...。





2020年1月22日水曜日

ハンディースチーマー

おっさんが社会人一年生のとき、当時の彼女からハンディースチーマーを貰った。

当時のおっさんはスーツで仕事していたので、スーツのシワを取るのに

重宝していた。


写真をメーカーのHPで探したが古すぎて掲載されていなかった。

後継機(色がちがうだけ?)も廃盤商品になっていたが、ギリギリ当時のHPと

取説がアップされている。 ※懐かしいデザインのHPはこちら

ちなみにおっさんが持っていたのは東芝の『ハンガースチーマー TAS-1』と

いう機種だった。

※今ではフリマやオークションにて格安で売っている。


その後、スーツをほとんど着ない会社へ転職したため『TAS-1』は

余生を押し入れで過ごすことになった。


それから10年くらい経った後、スーツをたまに着る部署へ異動したのを機に

TAS-1』を探しだし、水を入れたら、水漏れするようになっていたため

パナソニックのハンディースチーマーを買った。

東芝のTAS-1より大きく持ちにくいが性能は上だった。


パナは『衣類スチーマー』と呼んでいるようだ


どのハンディースチーマーにも言えることだと思うが、普通のアイロンと

比べると再度シワになりやすい傾向がある。

とは言っても、いちいちアイロンを出す手間と比べれば許せる範囲だと

思う。


B07PRJ4CV9 パナソニック スチームアイロン ダークブルー NI-FS550-DA

2020年1月21日火曜日

全自動エスプレッソメーカー

おっさんはエスプレッソが好きで、30年以上前から飲んでいる。

学生のころは直火式エスプレッソメーカー(いわゆるマキネッタ)を

使って飲んでいた。

30年ものなので汚いです(^^;
紫の方はデミタスカップを置いて使います。


これはこれで良かったのだが、イタリアで飲んだクレマが立った

エスプレッソが飲みたくて、エスプレッソメーカーを買いたくなった。

当時は北米でもエスプレッソは一般的にはなっていなくて、当然日本でも

手軽なエスプレッソメーカーは売っていなかった。

業務用を買おうとしたが何十万円もしたため、流石に買えない。


カプセルを使用するタイプも考えたのだが、一日に最低3杯はダブルで

エスプレッソを飲むためコストパフォーマンスが悪いため断念した。

昔のやつは、もっと大きくてゴツかった。



そんなとき、エレクトロラックスがエスプレッソとドリップコーヒーが

作れるコーヒーメーカーを販売したため購入した。


もう処分したので当時の写真はないが、最後に売っていたのは下のような

感じで、エスプレッソとコーヒーが別々のマシンで作るようなものだった。

エレクトロラックスは日本でのコーヒーメーカーの販売を止めたようだ


写真のモノのスペックは判らないが、当時使っていたモノはコーヒー豆に

掛ける圧力(水圧?)が弱かったためクレマが立つようなことはなかった。


それから何年か過ぎると安価なエスプレッソメーカーが発売されるように

なったが、自分で豆を挽く必要があったので購入を控えていた。

手動ミルも電動ミルも持っていたのだが、横着者のおっさんは食指が

動かなかった。


さらに何年か経った後、デロンギからコンシューマー向けフルオートの

エスプレッソメーカーが発売されたので、コーヒーメーカーにしては

高かったけど即購入した。


 
※豆を挽く音、ポンプが圧縮する音が大きいです。音量に注意!



その後、北米(シアトル中心)でエスプレッソがブームになり

日本にもタリーズやスターバックスが入ってきたので一般的になった。


我が家で働くエスプレッソメーカー(EAM1000BJ)は廃盤になってしまった

けど、後継機はかなり安く買えるようでした。

デロンギのエスプレッソメーカー(ESAM03110B)




B07FFSM7R6 デロンギ 全自動コーヒーメーカー マグニフィカ ESAM03110B

B01M0TY6KZ デロンギ 全自動コーヒーメーカー マグニフィカS ECAM23120BN

ペヤング 具材アップ!を食べてみた

やっと手に入れたペヤングの新作である「具材アップ!」を食べてみた。 名前の通り、かやくが多い! 湯切りすると四角いチャーシューが目立つ。 チャーシューと言っても実際はハムみたいな食感だった。 ソースを掛けて完成。 味は...