最近は日本サイトでも多くのクラウドファンディングのサイトが
誕生したが、新しいモノ好きのおっさんは海外サイトの
KickstarterやIndiegogoを英語もわからないのに利用して
いた。(翻訳サイトにはお世話になりました...)
おっさんが利用していた当時、Kickstarterは審査が厳しいので
出品されるものの実現性が高かったのですが、Indiegogoは
審査が甘かったので商品が届かなかったり、革新的な技術を
謳っておきながらショボイ市販品が届いたりしました。
しかし、審査が甘いせいかIndiegogoには面白い製品が多く
集まり、おっさんは何度も懲りずに利用していた。
そんなクラウドファンディングで購入したモノやおもしろグッズを中心に
紹介していくつもりです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ペヤング 具材アップ!を食べてみた
やっと手に入れたペヤングの新作である「具材アップ!」を食べてみた。 名前の通り、かやくが多い! 湯切りすると四角いチャーシューが目立つ。 チャーシューと言っても実際はハムみたいな食感だった。 ソースを掛けて完成。 味は...

-
加熱式タバコを吸うのを止めて、 1 年半くらい経ったとき 突然火を付けるタイプの従来のタバコを吸いたくなってしまった。 だが消費税も上がりタバコ一箱が 500 円の時代に復煙(こんな言葉あるのか?) するのは気が引けた。しかもニートだし。 たまたま安いタバコをネ...
-
スマートロックって、なんぞやと思われる方がまだまだ多いと思うが 早い話がスマホで鍵が開閉できるモノだ。 スマホで鍵が開閉できると何が良いかというと、カギを持ち歩かなくてもいいと いうのはもちろんだが、ネット経由でカギを渡すことができる。 また外から鍵を開けるこ...
-
おっさんは昔から iPod を利用している。 我が家には 3 台の iPod があるが、今ではクルマで iPod Classic を利用するだけに なった。 左からiPod Classic(160GB)、第二世代iPod Nano、第三世代iPod iPo...
0 件のコメント:
コメントを投稿