そのかわり、NETFLIXやYouTubeなどのコンテンツをストリーミングでよく見る。
以前はTSUTAYA DISCASのヘビーユーザーだったので、DVDをレンタルして
コンテンツを見ていた。
ストリーミングで見られるようになると、どこでも見るためにタブレットが
欲しくなった。
タブレットは色々あるが、おっさん的にはAmazon Fireシリーズが一番お得感
があると思う。
有料ストリーミングを見始める前、Kindle Fireと呼ばれていた頃の
タブレットを買った。
このタブレットはコンテンツを見るというより、脱獄し android化して
遊ぶために買ったが、今は文鎮化している...。
それから何年か経過した後、Amazonで定期的に行っている安売りで Fire HD 8
を買った。
![]() |
Fire HD 8 |
スマホより大きい画面なので、DAZNも見やすくていい買い物をしたと思っていた。
更にそれから1年もしないうちにFire HD 10が安売りをしていたので、つい買って
しまった。ニート状態だったのに...。
![]() |
Fire HD 10 |
Fire HD 10はフルHD画質(1920x1080)なので綺麗だし、画面も大きいので
とても見やすい。ちょっと重い気もするが、10インチのタブレットなので
仕方がないだろう。
![]() |
8と10のサイズ比較 |
あと、AmazonのFire HDはアプリが少ないと思っている方もいるだろうが
実は簡単(5ステップくらい)にGoogle Playを入れることが出来る。
しかし、不安定になる要素が多いのでAPKPureというアプリを使うことを
お勧めする。
APKPureを使えば、Google Playにアップされている多くのアプリを
インストールすることが出来る。詳しくはAPKPureをググって欲しい。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
0 件のコメント:
コメントを投稿