その核になるのがスマートスピーカーだ。
様々な会社がスマートスピーカーを出しているが、おっさんはAmazonのEchoを
利用している。
なぜEchoかと言うとアプリが多いという事があげられるが、おっさんは海外ドラマで
Alexaに命令しているシーンを見て、惚れてしまった。
そんなEchoだが、おっさんは2台+1台を利用している。
最初に買ったのは日本で初めて販売された無印Echoだ。
これはベッドサイドにおいて使っているメインEchoだ。
次はキッチン用にEcho dotを買った。
本当はUSB給電で動く二代目dotが欲しかったが、安売りしていた三代目dotを
買った。
電子レンジの横で宙に浮いている。
というのは、もちろん嘘で使わなくなったしゃもじに乗せている。
最後は+1台と表現しているFire HD 8だ。
キッチン用のdotを買ったあと、OSのバージョンアップでShowモードが
使えるようになったのでEcho Show代わりに使っている。
しかし、専用品ではないため、Fire HD 8のマイクの感度はイマイチだ。
テレビの下に設置しているので、気になることがあればAlexaに聞いている。
早くFire HD 8がShowモードに対応してくれれば、dotを買う必要はなかったのに
と思うこともある。
我が家ではスマートリモコンも各部屋(といっても2部屋だけど)にあるので
色々な家電が音声だけで稼働してくれる。
皆さんもリモコン要らずの生活はどうですか?
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
0 件のコメント:
コメントを投稿